比留間久夫 HP

Home > ブログ > 洋楽かなり意訳

Sympathy For The Devil

    『悪魔のうた』


どうか自己紹介させてください
私は資産家で美食家の男
幾世も生きてきて 多くの人から魂と信仰を奪ってきました

キリストが苦しみ神を疑ったとき 私はそこにいました
ピラトが手を洗いキリストの宿命を裁いたときも
私はそこにいました

 お目にかかれて何よりです
 私の名前をご存知ですか?
 でも 皆さんを煙に巻くことが私のゲームなのです

私はペテルブルグにいました 革命を見ました
皇帝と大臣たちを殺し アナスタシアは私に空しく哀願した

私は戦車に乗り 将軍としてそこにいました
電撃戦が激化し 死体が臭気を放っていたとき

 お目にかかれて光栄です
 私の名前がわかりますか?
 でも 皆さんを当惑させることが私の愉快な遊びなのです

私は喜んで見てました この世の王や女王が
勝手に創り出した神のために100年間戦争するのを

誰がケネディ兄弟を殺したのか?
結局のところ それをしたのは皆さんと私

自己紹介を続けましょう
私はありあまる富を持つ とても趣味の良い男
ボンベイで吟遊詩人が到着前に死ぬよう罠を仕掛けたのも私

 またお会いできましたね
 私の名前がわかるかな?
 でも お前たちを弄ぶのが私の無上の喜びなのだ

警官が全て犯罪者で 罪人は全て聖人であるのは
変わらぬこの世の習い 全ては表裏一体なのだ
私をルシファーと呼んでも差し支えはない
もうこれ以上しつこく歴史を語りたくないからな

だからもし私と遭うことがあったら丁重にもてなしてほしい
私に共感し 敬意を払い ありったけの礼と贅を尽くすのだ
さもないと お前の魂など藻屑の泡も同然

 そろそろ私の名前がわかったかな?
 私の名前は何だ? 言ってみろ

 さっき教えてやったろう
 お前たちは信じたくないことは信じない
 そして すぐに忘れる 

https://www.youtube.com/watch?v=Jwtyn-L-2gQ



心持ち緊張した面持ちのミック・ジャガー
なんだか魂の抜け殻みたいなブライアン・ジョーンズ
ときおり映るジョン・レノン
1968年。もう48年も前のこと。
当時のピリピリした空気感が画面から伝わってくる。
ミック・ジャガーは(ストーンズは)このとき、
命を張って『この歌』を歌ったから、いまだ健在で歌い続けてるのかもしれないな、なんてふと思った。
ブライアン・ジョーンズはこの後、不審死をとげた。


                        (2016。11。27記)

PAGE TOP