- 2012/12/30
- Category : 鎌倉
ぞ。
うう、さぶい。
さぶいのは嫌い。
テンション、下がる。
しかも、雨が降ってる。
齢をとってくると、雨も嫌い。
でも、たまに降ってくれる雨は好き。
植物に水をあげる手間が省けるから。
・・・って、そんなにうまいように世の中できてないって。
便利になりすぎなんだよ、この世の中。
みんな、スマホばっか視てると、そのうちアホになるぞ。
大災害のとき、東も西もわからないで、右往左往するぞ。
すこしは不便なことをしないと、
脳みそや生命力が退化して、
いざっていうとき、生きる術を見失う人間になるぞ。
思考力や想像力もどんどん減っていく。
そのうち、確実にパーな人間になるぞ。
その小さい画面の中にきっと世界はないぞ。
その小さい画面の中にたぶん未来はないぞ。
君の人生は、本来は、もっと大きくなる可能性があるはずのものだ。
現在のライフスタイルなんて、たかがここ60年ぐらいの発明だ。
ああ、人間がどんどん小さなものになっていく・・・
均質化されたパズルのピースみたいになっていく・・・・・
ところで、上の写真は何だと思いますか?
鎌倉には、埋蔵文化財保護法というものがあって、
指定区域内で60㎝以上掘るときは届け出る必要があって、
もしも何か見つかったときには、
工事は一時ストップ、発掘調査が終了するまで待たなければなりません。
だから、皆さん、戦々恐々、
お願いだから、何も出てくるなよって、ところでしょうか。
特にマンションなどの開発業者はそうでしょう。
しかし、発掘した跡に、
ここ数日、降っている雨が溜まって、
何とも、含蓄に富んだ風景になってます。
さすが、世界遺産(になる予定)の鎌倉です。
転んでも、ただでは起きません。
みなさん、良いお年を(笑)。
1 Comment
スマホ
- nkさん
- (2013/01/04 22:09)
- [コメントを編集する]
>その小さい画面の中に~
これはホントにそう思います。
アメリカでは依存から抜けるための
「デジタルデトックス」というプログラムまであるとか。
今の時代当たり前なのですが、小説の中で携帯が登場するのもいまだに違和感があります。年くってるからでしょうけれど(笑)
こんばんは。
- HIRUMA ULTRA
- (2013/01/05 23:10)
落ち着いて何かを考えるという時間が奪われていきますね。
それ、そんなに大切な情報なの?と、
いつも思います。
文明の最先端は確かに便利で愉しいけど、
それがイコール進化や薔薇色の未来と思えないところが、
なんだかなぁ・・・ですね。