比留間久夫 HP

Home > ブログ > 植物

沈丁花満開

沈丁花は亡くなった母が好きだった花で、
まぁ、家のどこかに植えている。
個人的には、葉の色が濃緑の白花が好きです。

夏にオレンジ色の実を付けるホオズキ(鬼灯)も好きなのだが、
母が「ホオズキを植えると家に病人が出る」と、
生家の教えをいつも口にしていたので、
それは単なる迷信だろうと思いながらも、
やはり植えられない(苦笑)。
ネットで調べると、食用や薬用になるが、
摂り過ぎると腹痛や堕胎作用を引き起こす恐れあり、と書かれてるので、
まぁ、そんなところが謂れなのだろう。

同じく曼珠沙華も墓場によく生えている花なので、
縁起でもない、不吉だと、家の庭に植えない風習があるが、
(実際、自分も植えてない)、
もう、植わっちゃってるのはしょうがないだろうというのは、
ここの庭の話である。
ホオズキも植わってたらいいのに・・・と思うが、
いまのところ、見つかってない。





















PAGE TOP