- 2012/05/06
- Category : 植物
アー・ユー・ハニー?
これも、大好きベスト10に入る花。
ハニーサックル・ゴールドフレーム。
まだ、蕾の状態。真ん中のだけ、綻びはじめてる。
いつも、こーゆー花を見て、思うのは、
「絶妙」って言葉です。
きっと何らかの戦略意図や環境要因によって、
こーゆー形や色になったのだと思うけど、
自然のその造形美にいつも心を打たれます。
(・・・といっても、その多くは人間が何らかの手を入れた、
園芸種なんだけどね。
他種と交配させて、花が多く咲くようにしたり、新しい花色を開発したり・・・
でもまぁ、原形というものはあるわけです)。
ゴールドフレームは、
雛鳥が放射状になって合唱団をやってるような花が、
何とも言えず、ユニークで愉しい。
外側が濃ピンクで、内側がオレンジっぽい黄色って咲き分けも、キュート。
それで、けっこう環境が合えば、
一年中、咲いていてくれる、とっても重宝なやつ。
蔓性なので、空間を自由に動き回る。
今年は、黄色種の、
テルマニアーナも咲きそうで楽しみ。
2 Comment
試してみます!!!
- y.nさん
- (2012/05/08 03:16)
- [コメントを編集する]
ハイドロカルチャーなので、上手くお水を捨てられるように工夫して、空気と共に試してみます!
4連休で心配したんですが、モンちゃん無事でした!
暖かくなったら肥料を上げるとなっていたので先日、金曜日に土の上にまいてもいい肥料をあげて月曜日に見たら肥料にカビが生えていてビックリしてその部分捨ててヒヤヒヤしたのですが彼女は無事でした…
表面で良かった…
新芽は月曜日出社したら突然出ていてチームメンバー全員でビックリ&感動しました♪
茎から分かれた感じである程度の大きさで突然現れたので響き&盛りあがり、ブログでモンちゃん日記つけなよ!など勧められ(笑)
今は新芽が一番育っていて、春めいてきてからは成長も急に早くなって、数日ごとに写真をとっています♪
皆もモンちゃんと呼んでくれます
まだ高さは10cm位なんですがウチの娘可愛い♪
ですので比留間さんのお子様達スゴぉ〜〜〜い!って本当に思います
素晴らしい!!!
昔も
- y.nさん
- (2012/05/06 23:58)
- [コメントを編集する]
昔もハニーさんの苗木が欲しいとおっしゃていましたね
比留間さんのお子様達はとても立派ですね♪
植物を育てるのは大変ですね…
ラムちゃん枯らしてしまったので…
植物園みたいなお住いですね
作品とは違う部分でも尊敬します♪
ワンポイントアドバイスその1.
- HIRUMA ULTRA
- (2012/05/07 11:44)
あまり大きくない鉢ものだったら、水をチョビチョビ毎日やるのではなく、一週間に一度(季節による)鉢穴から流れ出るくらい、水をたくさん注ぎます(キッチンのシンクとかでやりましょう)。
根を健康に維持するには、酸素も必要です。水と一緒に空気も土中に入れるのです。